【要確認】宜しくご教示願います。

前提条件が人と違うようで、会話が成り立ちません。どうしたらよいか教えて下さい。

言葉の感覚の合う人。

だれの言葉だったか忘れてしまったのだけれど、

女性作家の人が好きなタイプの男性の話をしていて、

「言葉の感覚の近い人がいい」といってた。

「Aと言ったら、そのままAと通じる人が楽。」だと。

 

さすが作家やなぁ。と思っていたんだけど、

例えば、「優しい」という言葉を具体的に話すと

「穏やかな人」、「気遣いができる人」、

「弱い立場の人に親切で共感できる人」「親切な人」など、それぞれに思う、優しいがあって、それが意味合いが結構異なっているんだけど、

それに気づかずに「優しい人が好きです」といっても伝わらないのだ。

しかも自分の「優しい」と他人の「優しい」が異なることを普段、気にもとめてない。困ることがないから。

だから、一致してると思いこんでしまう。

 

だけど、男女で求めることを話すときに、言葉の感覚が違うと困る。

女「優しくしてよ!」男「優しくしてるよ?」

どちらも間違ってない。

そして相手の認識が間違っている、もしくは優しさがたりない。と思ってしまう。

本当は説明不足なのだ。

こういうことはしょっちゅう色んな場所で起きている。

 

「困った友人のために保証人になる」ことは、優しいかもしれないが、

「困った友人のために保証人になる、優しい人がいい」という人はほとんどいない。

 

言葉の感覚が遠い人とは、いちいち説明が必要で話すのが辛い。

言葉の感覚の近い人とは、会話がスムーズである。

ストレスが少ない。楽。

盛り上がる会話がしやすい。

 

作家は言葉によるコミュニケーションに自信があるのだろうが、やっぱり楽はしたいんだなぁと思った。